パンを作るキットが届くサブスク「コッタベーカリー」の特徴や口コミを紹介します。
記事更新日: 2023/03/06
コスパグ
みなさんこんにちは!コスパ部です♪
おうち時間が増えて、パンを作る方も増えたのではないでしょうか?
そこで、今回は自宅で簡単にパンを作ることが出来るサブスク「コッタベーカリー」の特徴や口コミを詳しく解説していきます!
簡単に美味しいパンを手作りすることができます。
最低利用期間が設定されています。
このページの目次
コッタベーカリーは、製菓・製パンの日本最大級ECサイトの「cotta(コッタ)」が運営する、パンを手作りできるキットが届くサブスクです。
毎月、国産小麦を使用したミックス粉が届き、簡単にパンを手作りすることができます。
ホームベーカリーが自宅にない方のために、ホームベーカリー付きのプランもあります。
以下で、コッタベーカリーのメリット・デメリットや料金プランなどについて詳しく解説していきます。
コッタベーカリーには、以下のような特徴やメリットがあります。
コッタベーカリーでは、自宅で簡単にパンを手作りできるというメリットがあります。
通常、パンを手作りする場合は、以下のような材料が必要になります。
アオイ
結構必要な材料が多いね、、、
しかし、コッタベーカリーでは、毎月送られてくるミックス粉とドライイーストに、水を加えるだけでとても簡単にパンを作ることができます。
そのため、パンを初めて手作りする方でも、安心して利用することができます。
パンを作りたくても、自宅にホームベーカリーがないという方も多いと思います。
コッタベーカリーでは、ホームベーカリー付きのプランもあるため、ホームベーカリーを持っていない方も利用できます。
1万円相当の本格的なホームベーカリーです!
コッタベーカリーでは、初回にアレンジ用のレシピブックが届きます。
また、定期的にレシピが掲載されたメールが届きます。
そのため、飽きることなくパンを楽しみ続けることができます。
コッタベーカリーでは、配送日の10日前までに申請することで、配送を1ヵ月後ろ倒し(スキップ)することができます。
2ヵ月連続で配送をスキップすることはできないので、注意が必要です。
これまでは良い点について紹介してきましたが、コッタベーカリーには以下のような注意点やデメリットもあります。
コッタベーカリーでは、通常プランでは2カ月、ホームベーカリー付きのプランでは8カ月の最低利用期間が設定されています。
特にホームベーカリー付きのプランの最低利用期間は8カ月と他のサブスクと比べてもかなり長いので、よく検討してから加入するようにしましょう。
コスパグ
最低利用期間を過ぎないと、解約できないようになっているよ。
コッタベーカリーのミックス粉は、あらかじめ塩や砂糖で味が調整されているため、自分で味を調整するのはやや難しくなっています。
パンを作るのに慣れてきた方は、コッタベーカリーを解約して材料から手作りするのも良いと思います。
コッタベーカリーでは、1カ月に食パン15斤分の材料が届きます。
そのため、家族で毎日パンを食べるような方は問題ありませんが、一人暮らしの方にはかなり多いので、注意が必要です。
もはやサブスクあるあるといっても過言ではありませんが、コッタベーカリーの解約は、電話でしか受け付けていないという点にも注意が必要です。
コスパ博士
解約時のトラブルなどは、特にないみたい。
ここでは、実際にコッタベーカリーを利用している方の口コミを紹介していきます。
パンが焼けたよ
— kotsukotsu (@KotsukotsuTokyo)October 8, 2020
初めてなのにこんなに上手に焼けた
我慢できずに焼きたてをちょっと食べちゃった
中はふわふわ、底の部分はカリカリ
美味しかったよー
ありがとうおうちベーカリー、ありがとうコッタベーカリー
コッタベーカリーにしてよかった#cotta#コッタ#コッタベーカリー#ホームベーカリーpic.twitter.com/mRHQvhVfUp
今週コッタからコッタベーカリーのセット(初回)が届く…。
— kumami (@kumami3077)December 4, 2022
粉がまだあったから最大まで発送日遅らせてたけど
注文してからの待ち遠しさもあり
どきどき…。
ホームベーカリーは持ってるんだけど、レコルトの1斤のも早く使ってみたい!HBで餅を作ってみたい!
ヒナタ
みんなかわいくて美味しそうなパンが作れてるね♪
みなさんそれぞれアレンジしてパンを作っていますね!
自宅で焼き立てのパンが食べられると生活も質も上がります○
コッタベーカリーは、ホームベーカリー付きのプランとそうでないプランで、2つのプランがあります。
どのプランも税・送料込みの値段となっています!
まずはお試ししてみたい!というのためにお試しプランもあります!
お試しで月3回分のミックス粉が届きます!
人気のパンを2種類試すことが出来ます○
こちらも2回の継続が必須となります。
上記のミックス粉のプランにホームベーカリーが付いたプランです!
こちらのコースは8回の継続が必要です。
お試しプランを含めた全てのコースは送料込みなので、追加料金の心配はありません!
コッタベーカリーの解約方法は、コールセンターに電話で問い合わせすることで解約可能です。
休会・退会は、ホームベーカリー付きコースは8回以上、ミックス粉のみコースは2回以上の継続後にしか解約できない点に注意が必要です!
既定の回数に達していない場合は、休会・退会をすることができないため、継続回数は必ず確認しましょう○
コッタベーカリーは、以下の流れで利用することができます。
コッタベーカリーは、パン作り初心者の方でも簡単に楽しめる良いサービスだと思います。
コロナの影響もあり、食べ物を中心に、自宅にモノが届くサブスクが急速に拡大しています。
我々「コスパ部」サイトでは、サブスクを中心に様々なサービスについて紹介しているので、興味がある方は是非他の記事も読んでみてください。
(画像出典元:「cotta」公式HP)
BASE FOOD(ベースフード)
subsc(サブスク)
パンスク
シェアダイン
カップヌードルローリングストック
Pan&(パンド)
【サービス終了】All-in(オールイン)
【サービス終了】Post Foods
Huel
【サービス終了】カカオツアー
【サービス終了】ディズニーマンスリードリームス
お米のサブスク
LE COMPTOIR(ル・コントワール)
3rd Menu(サードメニュー)
ファーマーズセレクト
【サービス終了】俺のサブスク
【サービス終了】サラモル
LEAN PLUS(リーンプラス)
WAKEAU
ロスゼロ不定期便
たまごのサブスク
海苔食べる通信
CLR BAR
ハニクル
【サービス終了】GLUTTER(グラッター)
パスタ大好き
PFC Standard
【サービス終了】Make a muse
【サービス終了】クラチャレ定期便
TOKYO MIX CURRY
NISHIKIYA KITCHEN(にしきやキッチン)
大阪王将のサブスク
阪神百貨店の定期便
eOyster 牡蠣の定期便
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。