コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 食べ物 > PFC Standard
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 食べ物 > PFC Standard
「PFC Standard」の特徴や評判、注意点を紹介しています。
記事更新日: 2023/01/21
コスパグ
みなさんこんにちは!コスパ部です!
みなさんは健康的な体づくりをしていますか?
「体づくり」と聞くと、厳しい食事制限やトレーニングが思い浮かびますよね。
「体づくりしたいけど美味しいものが食べたい!」「ヘルシーだけど美味しい健康食を探している!」
そんな方におすすめするサービスが、健康を考えたリゾットが届くサブスク「PFC Standard(ピーエフシースタンダード)」です!
この記事では、「PFC Standard(ピーエフシースタンダード)」の特徴や評判、注意点などを解説します。
この記事の著者
大和 貴人(やまと たかと)
PFCバランスが整ったリゾットが届きます。
送料が別途でかかります。
このページの目次
PFC Standardとは、「ココロもカラダも健康管理できる食事」をテーマにしているリゾットのサブスクです。
高タンパクで低脂質、低カロリーのリゾットは、健康的な体づくりをしている方にとてもおすすめです♪
PFC Standardの特徴を3点解説します。
このサービスの一番のポイントはPFCバランスが整ったリゾットが届くこと!
PFCとは、タンパク質・脂質・炭水化物を指し、PFCバランスは厚生労働省「日本人の食事摂取基準(2020年版)」を参考にして作られています。
高タンパクで低脂質なリゾットが届くのは、ボディメイクをしている方にはうれしいポイントですよね♪
このサブスクのリゾットは、届いたら袋のままレンジで温めるだけで完成!
水もいらないので、思い立ったらすぐ食べられるのは手軽で良いですね♪
湯煎調理も可能なので、それぞれに合った調理法をお試しください!
リゾットは7種類の中から選ぶことができます!
定番のトマトリゾットやチーズリゾットから、変わり種のイカスミリゾット、チゲリゾットまでバリエーションが豊富です♪
お気に入りのリゾットをぜひ見つけてみてください!
PFC Standardの評判をご紹介します。
ついにとどいた、PFC standardのお試しセット!おもっていたよりずっとボリュームありそう…!そして、冷凍でもこんなに色鮮やかで綺麗。。
— Sakura Suwa (@SGGG390)October 7, 2021
食べるのがたのしみ◎◎◎pic.twitter.com/fL8SA0YpzI
【ダイエット企画】32日目74.3kg
— TEQWING.SAKI (@Saita_SAKI)January 13, 2023
今日のランチは、野菜リゾット!
今日はシンプルにそのままいただきました美味しかった〜#pfcstandard#PFCリゾット#SAKIごはん#SAKIダイエットpic.twitter.com/SEGcwzp9GF
美味しそうだけれど…気持ち割高かなぁ…#pfcstandard
— ツナコ (@tunako_n12)February 24, 2022
様々な意見が見られましたが、みなさんアレンジを加えるなどしてリゾットを楽しんでいました♪
PFC Standardの注意点を3点解説します。
こちらのサブスクは、1週間、2週間、1か月のプランが選べますが、そのプラン料金には送料は含まれていません。
表示価格にさらに送料がかかるので、利用前の確認をおすすめします。
送料についての詳細は、後ほど説明します。
このサービスは、初回の注文は解約・キャンセルができません。
初回以降に関しては回数の規定や、解約金などはないので、初回注文時のみ注意してください。
送料込みで考えた場合、一食当たりの値段は高いものでは1,000円近くになります。
割高に感じる場合もあるため、利用を考えている方はご注意ください。
PFC Standardの料金は、1週間、2週間、1か月のプランに分かれており、期間によって料金が異なります。
1週間のプランから選べるので、試したい方にはピッタリです!
PFC Standardの運営会社は「富山中央食品株式会社」です。
富山にあるこちらの会社は、創業72年の食品販売業、卸売業、喫茶飲食業などを行っている会社です。
リゾットのサブスクはPFC Standardの他にも、LEAN PLUS(リーンプラス)というサービスがあります!
興味のある方は、こちらの記事↓↓もご覧ください!
PFCバランスの良いリゾットのサブスク「PFC Standard」はいかがでしたか?
美味しく健康的な体づくりができるのは魅力的ですよね♪
気になった方はぜひお試しください!
(画像出典元:「PFC Standard」公式サイト)
BASE FOOD(ベースフード)
subsc(サブスク)
パンスク
シェアダイン
カップヌードルローリングストック
Pan&(パンド)
【サービス終了】All-in(オールイン)
【サービス終了】Post Foods
Huel
【サービス終了】カカオツアー
コッタベーカリー
【サービス終了】ディズニーマンスリードリームス
お米のサブスク
LE COMPTOIR(ル・コントワール)
3rd Menu(サードメニュー)
ファーマーズセレクト
【サービス終了】俺のサブスク
【サービス終了】サラモル
LEAN PLUS(リーンプラス)
WAKEAU
ロスゼロ不定期便
たまごのサブスク
海苔食べる通信
CLR BAR
ハニクル
【サービス終了】GLUTTER(グラッター)
パスタ大好き
【サービス終了】Make a muse
【サービス終了】クラチャレ定期便
TOKYO MIX CURRY
NISHIKIYA KITCHEN(にしきやキッチン)
大阪王将のサブスク
阪神百貨店の定期便
eOyster 牡蠣の定期便
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。