パスタの定期便、パスタ大好きについての特徴や注意点をご紹介します。
記事更新日: 2023/09/17
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
みなさん、パスタは好きですか?
お家で贅沢なランチ、ディナーにパスタが食べたい!という人も、いるのではないでしょうか?
この記事では、ヴィーノハヤシのパスタの定期便、「パスタ大好き」について紹介します。
本格パスタを楽しみたい方、パスタについての知識を深めたい方にぴったりな定期便となっております。
本格パスタを食べるだけでなく、テキストでパスタについての知識を深めることもできます
1年間継続しなければならず、値段かなり高めです
このページの目次
「パスタ大好き」とは、イタリアワイン通販「ヴィーノハヤシ」が運営する本格パスタの定期便です。
日本ではなかなか味わえない多種多様な生パスタが毎月届きます。
贅沢な食事がしたい方、パスタをよく知りたい方にオススメです!
ではさっそく、パスタ大好きの特徴について紹介していきます。
以下でそれぞれについて詳しく紹介していきます。
パスタ大好きの一番の特徴について紹介します。
全12種類の生パスタが毎月1種類、4食分と、パスタソース2種類2セットが毎月届きます。
イタリア各地域の珍しい色や形のパスタがそろっているため、毎月パスタが届いても飽きることなく楽しめますね♪
パスタに合ったソースが2種類届くので、調理に自信がない方も美味しく召し上がれます。
毎月のパスタをテーマに、独自に掘り下げたテキストブックが毎月届きます。
パスタについて本格的に学びたい方にぴったりですね!
公式ホームページから無料で試し読みもできちゃいます。
パスタ大好きではパスタを美味しく食べるために嬉しいプレゼントが届きます!
シチリア産の天然塩と、ラツィオ州産のオリーブオイルが初回に付いてきます。
パスタを茹でる際に塩を使用したり、仕上げにオイルを数滴かけることで味わいに深みが増します。
パスタ作りについてです!
プロの味を堪能した後、テキストやガイドブックを参考にしながら、自分でもパスタを作ることができます(材料は付属されていません)。
メールでの質問や会員同士でのオンラインコミュニケーションの実施予定など、充実したアフターサービスも受けられ、安心です!
みずからパスタを作ることで得られることがきっとあるはず!
パスタ大好きは、実力あるパスタのプロたちが協力してパスタを作っています。
監修は、イタリア郷土料理に取り組む料理人として日本を代表する一人である小池教之さん。パスタについての本も出版されています。
ソースのプロデュースはイタリア各地で手打ちパスタを学び、恵比寿の「アンティカ オステリア マジカメンテ」の料理用兼店長を務める佐藤崇行さんが行っています。
パスタのプロデュースは創業100年超の製麺会社「田中製麺株式会社」で、小麦や水など、こだわりの材料で麺を作っている麺の販売店です!
ここで、パスタ大好きの注意点について見ていきましょう。
以下で詳しく紹介していきます。
後ほど料金プランについては詳しく説明しますが、月額11,340円×12ヶ月と、なかなかの料金設定となっております。
また、1年間は継続しなければならず、試しに一度だけ利用してみる!ということができません。
スキップもできないため、お金に余裕があるときに利用するようにしましょう。
アレルギーに関しての注意点です。
アレルギーや苦手な食材がある場合、そのような食品を抜くことはできません。
また、意図しない食材の混入が起る可能性があるため、アレルギーがある方は注意が必要です。
最後に、賞味期限についての注意です。
賞味期限は、冷蔵で5~7日と短くなっております。
一度に4食分届くため、冷蔵保存では毎日一食はパスタを食べなければ期限が切れてしまいます。
食べきれない場合は冷凍保存するようにしましょう(冷凍保存で期限1ヶ月)。
パスタ大好きは、サービスへの加入が可能なタイミングは年に1度であり、かなり時期が限られています。
次回募集時期は、2024年5月の予定です。
先ほど紹介した料金プランについて詳しく見ていきます。
先ほど述べたとおり、1年間は必ず継続となるため、約13万6千円かかります。
毎月1種類のパスタが4食分、ソースが2種類×2セットが、第3金曜日に発送となります。
パスタ大好きに関する口コミは、まだ見つかりませんでした。
公式インスタグラムでパスタの盛り付け方やオススメの食べ方などを紹介していたので、ぜひチェックしてみてください。
パスタ大好きはいかがでしたか?
お家時間の中で流行った「おうちごはん」としても活躍しそうなプランでしたね。
パスタ好きのみなさん、ぜひお家での贅沢ランチ、ディナーにいかがでしょうか。
画像出典元:パスタ大好き公式HP
BASE FOOD(ベースフード)
subsc(サブスク)
パンスク
シェアダイン
カップヌードルローリングストック
Pan&(パンド)
【サービス終了】All-in(オールイン)
【サービス終了】Post Foods
Huel
【サービス終了】カカオツアー
コッタベーカリー
【サービス終了】ディズニーマンスリードリームス
お米のサブスク
LE COMPTOIR(ル・コントワール)
3rd Menu(サードメニュー)
ファーマーズセレクト
【サービス終了】俺のサブスク
【サービス終了】サラモル
LEAN PLUS(リーンプラス)
WAKEAU
ロスゼロ不定期便
たまごのサブスク
海苔食べる通信
CLR BAR
ハニクル
【サービス終了】GLUTTER(グラッター)
PFC Standard
【サービス終了】Make a muse
【サービス終了】クラチャレ定期便
TOKYO MIX CURRY
NISHIKIYA KITCHEN(にしきやキッチン)
大阪王将のサブスク
阪神百貨店の定期便
eOyster 牡蠣の定期便
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。