竹で作ったトイレットペーパーのサブスク「バンブーロール」の特徴や口コミ情報などについて解説します。
記事更新日: 2023/03/10
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
昨今、SDGsに取り組む企業が増えており、より一層環境に配慮したモノやサービスが求められています。
今回は、竹から作ったトイレットペーパーのサブスク「Bamboo roll(バンブーロール)」の特徴や口コミなどについて詳しく解説します!
環境にやさしいサステナブルなサービスです。
コスパはあまり良くありません。
このページの目次
(画像出典元:Instagram)
バンブーロールは、竹から作られたトイレットペーパーが定期的に届くサービスです。
料金は1回の配送当たり1,980円(税込)で、18ロールのトイレットペーパーが届きます。
バンブーロールには、以下のような特徴やメリットがあります。
バンブーロールのトイレットペーパーは、竹から作られています。
竹は「世界で一番早く育つ植物」とも言われており、収穫してもすぐに育ちます。
竹は環境への負荷が少ない「サステナブル」な素材なのです。
そのため、竹から作られたトイレットペーパーを使用することは、ひいては環境を保護することになると言えます。
この記事を読んで頂いている方の中には「サステナブル(Sustainable)」という言葉をご存知ない方もいらっしゃるかと思いますので、こっそり&ざっくり説明します。
サステナブルは、直訳すると「持続可能な」といった意味になりますが、最近では「自然環境、人間社会に配慮した」などのような意味で使われています。
「エコ」は「環境に良い」という意味の言葉でしたが、エコに「人間にも良い(無理しない=持続可能)」という意味を加えたのが「サステナブル」という言葉です。
コスパ博士
「SDGs」も合わせて知っておきたいね。
バンブーロールで1回あたりに送られてくるトイレットペーパーの量は18ロールで、変更することはできませんが、
配送の周期は1ヵ月、2ヵ月、3ヶ月、4カ月から選ぶことができます。
ご家族の人数に合わせて選んでください。
一方で、バンブーロールには以下のような注意点もあります。
バンブーロールでは、1,980円(税込)+送料680円で18ロールのトイレットペーパーが届きますが、あまりコスパは良くありません。
バンブーロールのトイレットペーパーは1つ当たり110円ですが、普通のトイレットペーパーは、12ロール500円前後(1つ当たり40~50円)で購入することができます。
単純に価格だけで比較した場合には、あまりお得なサービスとは言えません。
バンブーロールでは、配送の周期を1ヵ月、2ヵ月、3ヶ月、4カ月から選ぶことができますが、配送をスキップする機能はありません。
ただし、配送周期の変更はマイページから可能なため、問題なく利用できます。
バンブーロールの口コミを紹介していきます!
#バンブーロール#トイレットペーパー定期便
— ai.enami (@ai_enami)May 3, 2021
ずっと探していた
竹のトイレットペーパー。
竹は育つのが早いから
だけど、使いすぎないように
届いた分が次の便まで足りるようにpic.twitter.com/2Rnh9aigwq
あともうひとつの話題でトレペの話にもなりました。我が家では無香料で再生紙では無いものを使用しています。
— ハル(hal) (@hhal5671714)September 21, 2022
再生紙は界面活性剤が使われているので使いません。合成香料はアレルギーや化学物質過敏症になったり...
うちは今これ使用してます。
最近はバンブーロールが気になってます。pic.twitter.com/WUoB1SW8nu
竹で作られたトイレットペーパーが届きました!
— 烏山友幸@ZIGEN代表取締役 (@karasuT)May 8, 2021
日本で「竹害」が広まるなかで、数年で大きく成長してしまう竹を有効活用するとても素敵なサービス!
想像以上に柔らかい質感と、無漂白だからこその素材の色がまたオシャレ!#サスティナブル#バンブーロール#bambooroll#SDGs#竹害pic.twitter.com/3LJNszJXtI
#バンブーロール#トイレットペーパー定期便
— ai.enami (@ai_enami)May 3, 2021
ずっと探していた
竹のトイレットペーパー。
竹は育つのが早いから
だけど、使いすぎないように
届いた分が次の便まで足りるようにpic.twitter.com/2Rnh9aigwq
竹害なんて言葉がありますが、竹林は適度に伐採しないと森林破壊に発展します
— けんご@オカゲサマ戦隊イッポイッポススムンジャー(@kengo_a77_rfs)June 3, 2021
まぁ環境問題の手遅れ感は否めませんが…
そして、下の写真が「バンブーロール」ちょっと硬めかな。笑
これも、ちりつもな環境への投資。#eco#投資#bamboopic.twitter.com/UqTmZuEU6h
連休の最初頃、ついに届きました
— seico@編集とライターの人 (@seicoyanagisawa)May 5, 2021
バンブーロール!ビニール系の包装などもなくシンプル包装で良いです。紙に包まれたのもカワイイ
こんなふうにトイレットペーパーに愛着を持てたのは初めてなのでうれしいです。大切に少しずつ使おうと思います。@kayomさん
お疲れ様でした#バンブーロールpic.twitter.com/gk16x6bSEq
育ちが早い竹を有効活用するという、環境にも優しい点を魅力に感じてサービスを始めた方も多くいますね!
スタバの紙ストローやコンビニのレジ袋有料化など、環境に配慮したモノやサービスが増えています。
そんな中、バンブーロールは個人で始められる環境保護への第一歩とも言えます。
バンブーロールを機に、普段の生活を今一度見直してみてはいかがでしょうか。
(画像出典元:「バンブーロール」公式サイト)
アイカサ(iKASA)
Mystery for You(ミステリーフォーユー)
CLINTE
タダ本
hanaravi(ハナラビ)
文具道の「文具のサブスク」
Chapon(チャポン)
東京かあさん
miroom(ミルーム)
Twitter Blue
SLEEPX(スリープエックス)
mobi(モビ)
ChargeSPOT Pass(チャージスポットパス)
Chapters(チャプターズ)
Craftie Home Box(クラフティホームボックス)
サプライズボックス
【サービス終了】ソナエループ
【サービス終了】Mushitora XIA
【サービス終了】PLAY BOX (プレイボックス)
【サービス終了】Peachホーダイパス
PICTLINK (ピクトリンク)
Yume Twins
サウナタイムパス
【サービス終了】DeLIVINYL
小さな日々の言葉たち
SHIBUYA SKY PASSPORT
エイドル
オールナイトニッポンJAM
GALLEIDO SHOWER MEMBER
ZenPoop BOX
KEY STATION(キーステーション)
Keycafe(キーカフェ)
時遊館定額パス
(サービス終了)TDCAサブスクパス
あぐりdeぱくり
ユザワヤのサブスク
YAMAP LABO
WABSC
RandS(ランズ)
leafee
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。