Twitter Blue

Twitterのサブスクのサービスの特徴や口コミを紹介しています。

記事更新日: 2023/03/12

執筆: 片見陽香

コスパグ

こんにちは!コスパ部です♪

突然ですが、みなさんはTwitterに欲しい機能はありますか??

今回は、Twitterのサブスクによって追加される機能や口コミを調査しました!

ツイッターがさらに便利になる「Twitter Blue」について詳しく解説していきます○

SNS上の評判もたくさん紹介していきます♪

この記事の筆者

大和 貴人(やまと たかと)

サブスク専門家、ファイナンシャルプランナー。
2013年、慶應義塾大学卒業後、新卒で三菱東京UFJ銀行(現・三菱UFJ銀行)に入行。
その後、大手広告代理店への転職を経て、2019年に㈱ユニベルを設立。
2020年1月、サブスク紹介サイト「コスパ部」を立上げ。
サブスク専門家として、日本テレビ「スッキリ!」、フジテレビ「めざまし8」などのメディアに多数出演。
詳しい経歴などについてはこちら
Twitterアカウントはこちら

サブスク専門家の大和貴人の顔写真およびメディア出演歴

良い点

サービス利用者だけの様々な機能を利用できます♪

悪い点

人によって不要な機能もあるため、コスパが悪くなるときもあります…。

Twitterのサブスクとは?

Twitter Blueは有料制サブスクリプションで、アカウントに青いチェックマークを追加したり、「ツイートを編集」などの機能をいち早く利用したりすることができます。

2021年6月3日、「Twitter Blue」はオーストラリアとカナダで開始され、現在日本でもサービスが開始されています○

iOS、Androidでの価格は月額1,380円です!

ウェブサイトでの価格は月額980円となっています。

今回は、Twitterのサブスクで追加されるサービスを紹介していきます♪

 

Twitter Blueの特徴は?

Twitter Blueの特徴を紹介していきます♪

Twitter Blueの特徴
  • 青いチェックマークがアカウント名に追加できる!
  • Twitterがさらに快適になる機能が利用できる!
  • Twitterで質の高い会話が見つかりやすくなる!

 

青いチェックマークがアカウント名に追加できる!

今までTwitterでは認証された公式アカウントのみが追加できた「青いチェックマーク」が、Twitter Blueに加入すれば誰でも追加できるようになったんです!

青いチェックマークについては、サブスクを購入したアカウントが、資格基準を満たしていることがTwitterの審査により確認されたのち、そのプロフィールに表示されます。

反映まで少し時間がかかりますが、憧れの認証マークが手に入れられるのは嬉しいですね♪

 

Twitterがさらに快適になる機能が利用できる!

Twitterがさらに快適になる機能が利用できるのもTwitter Blueの魅力です!

Twitter Blueで利用できる機能は以下のようになっています!

Twitter Blueで利用できる機能
  • ツイートを編集:元のツイートが送信されてから30分間、一定回数の変更を行うことができる機能
  • ブックマークフォルダ:ブックマークに追加したツイートを、後で簡単に見つけられるように、フォルダに分けて整理することができる機能
  • カスタムアプリアイコン:スマートフォンでのTwitterアプリアイコンの表示のされ方を、カスタムアプリアイコンで変更できる機能
  • NFTのプロフィール画像
  • テーマ:Twitterアプリの配色を選べる機能
  • カスタムナビゲーション:ナビゲーションバーに表示される項目を選択して、お気に入りのコンテンツやTwitter機能にすぐアクセスできる機能
  • [スペース] タブ:ポッドキャスト、テーマ別のオーディオステーション、録音されたスペース、ライブ放送のスペースを見つけることができる機能
  • 話題の記事:フォロー中のアカウントや、フォロワーの間で最も多く共有されている記事のショートカットとして機能する
  • リーダー:長いスレッドを読みやすい表示に変換できる機能
  • ツイートの取り消し:送信後のツイートを、Twitterの他のアカウントに公開される前に取り消すことができる機能
  • 会話での優先順位付け:ツイートの会話においてTwitter Blueサブスクライバーの返信が優先的に表示される機能
  • 長尺の動画のアップロード:最大で長さが60分まで、ファイルサイズが2GBまでの動画(1080p)をアップロードできる機能(ウェブのみ)
  • 長文ツイート:長文ツイート機能を使用することで、最大2,000文字のツイートを投稿できる機能
  • ショートメールによる2要素認証:ショートメールによる2要素認証を利用することで、Twitterアカウントのセキュリティをさらに強化できる機能

全部で14の機能が利用できます○

これから「広告数の半減」も追加される予定なので、楽しみですね♪

 

ツイートを編集

元のツイートが送信されてから30分間、一定回数の変更を行うことができる機能です。

この機能を使って、情報の更新、タグ付け、添付したメディアの並べ替えができます。

現在のところ、元のツイートと引用ツイートのみを編集できるため、もしツイート送信後に誤字に気づいても安心です♪

 

ツイートの取り消し

この機能によって、突発的な感情でツイートをしてしまった際にツイートを取りやめることができます!

送信後のツイートを、Twitterの他のアカウントに公開される前に取り消すことができるので、「やっぱり投稿をやめよう」と思った時でも安心です○

 

ブックマークフォルダ

ブックマークに追加したツイートを、後で簡単に見つけられるように、フォルダに分けて整理することができる機能です。

instagramではすでにある機能ですね!

普通のTwitterだと、ブックマークは全部同じところに保存されてしまうため、後から見返すのが面倒ですよね…

この機能であればお気に入りのツイートを保存してフォルダ別に見返せるのでとても便利になります!

 

Twitterで質の高い会話が見つかりやすくなる!

Twitter Blueに加入すると、Twitterで質の高い会話が見つかりやすくなるんです!

Twitter Blueには先ほど紹介した「会話での優先順位付け」の機能があるので、Twitter Blueの利用者の会話が見やすくなります○

Twitterに認証されたアカウントが優先的に表示されるため、Twitterで質の高い会話が見つかりやすくなります!

 

Twitter Blueの注意点は?

Twitter Blueの注意点は以下のようになっています。

Twitter Blueの注意点
  • 加入しても広告が非表示にならない(2023年3月現在)
  • 青いチェックマークは追加されるまで時間がかかる

 

加入しても広告が非表示にならない(2023年3月現在)

Twitter Blueは2023年3月現在、加入しても広告が非表示になりません

月額1,380円という決して安くはない料金設定にもかかわらず、広告が非表示にならないのは不便ですね…

これから「広告の半減」が追加される予定ですが、それでもすべての広告が無くなるわけではないので少し残念です。

 

青いチェックマークは追加されるまで時間がかかる

Twitter Blueの機能は加入してすぐ使うことが出来ますが、青いチェックマークは追加されるまで時間がかかります

特徴でも説明しましたが、青いチェックマークは資格基準を満たしていることがTwitterの審査により確認されたのち、そのプロフィールに表示されます。

すぐ青いチェックマークが追加されない点は注意が必要ですね…

 

SNS上の評判や口コミは?

ここからは、SNS上の気になる評判を紹介していきます!

 

文字数制限が140字から2000文字までになった!

 

ブックマーク分けられるの便利!

 

Twitter Blueでも凍結される…

 

他のSNSと同じ機能が増えてTwitterの良さが無くなった…

 

SNS上では、かなり利用している方が多いです!

Twitter Blueの機能で一番注目されていたのが、最近追加された文字数制限が2000文字までになる機能です!

今まで140字だったので、かなりツイートの表現の幅が広がりそうです○

ただし、Twitter Blueに加入していても凍結はされるので、注意が必要です。

 

Twitter Blueの利用料金は?

Twitter Blueの利用料金はiOS、Android共に月額1,380円です!

Web版では月額980円で利用できるので、TwitterをWebでよく使うという方はWeb版の方で加入することをおすすめします○

補足事項
年額プランは、iOS、Androidでは14,300円、Web版では10,280円で利用できます。
年額プランは月約1,190円となるので、月額プランよりも約200円お得です。

 

Twitter Blueの利用方法は?

Twitter Blueの利用方法は以下のようになっています!

Twitter Blueの利用方法
  1. アプリを開く
  2. スワイプしてプロフィールや設定などが表示されている欄を開く
  3. 「Twitter Blue」を選択
  4. 開いたページで「月額」か「年額」を選択
  5. 下部にある黒いボタンをタップ
  6. Apple IDなどで支払いを承認したら完了!

上記のやり方はアプリ版ですが、Web版でも同じような操作で利用できます○

加入の仕方は簡単なので、気になった方はぜひ利用してみてください!

 

まとめ

いかがでしたか?

また新たな機能が追加される可能性もあるので、これからが楽しみですね♪

機能が追加されたら、詳細や口コミを追加します!

コスパグ

最後まで読んでくれてありがとう♪

 

 

(画像出典元 「Twitter」公式HP)

その他の【その他】のサービス

その他のサービス

ページトップへ

Looking For High Cost Performance

モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。