モバイルバッテリーのサブスク「ChargeSPOT Pass」の特徴や料金を紹介しています。
記事更新日: 2021/09/27
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
みなさん、スマホの充電は満タンですか??
出かけ先でスマホの充電が切れると、焦りますよね!
スマホを財布代わりにしている方も増え、今やスマホがないとかなり困りますよね!
そこで、今回紹介するサブスクは、モバイルバッテリーのサブスク「ChargeSPOT Pass(チャージスポットパス)」です。
この記事では、モバイルバッテリーのサブスクの特徴を紹介していきます!
この記事の監修
大和 貴人(やまと たかと)
月額1,100円でモバイルバッテリーが無制限に使い放題になります。
実証実験は限定15,000人の利用となっています。
このページの目次
ChargeSPOT Passとは、「ChargeSPOT」のモバイルバッテリーが月額制で回数・時間無制限にレンタルすることが出来るサブスクです。
ChargeSPOT は、全国に26,000カ所あります。(2021.07現在)
全国にこれだけ多くのスポットがあるので、ChargeSPOT Passを契約すれば、モバイルバッテリーを持ち運ぶ必要がなくなります!
設置場所は、全国の駅、空港、商業施設や飲食店、コンビニエンスストアなど幅広く展開しています。
ChargeSPOT Passの特徴をいくつか紹介していきます。
ChargeSPOTを単発で利用する際は48時間以内に返却しなければいけませんが、
ChargeSPOT Passに加入すると、月額1,100円で無制限にモバイルバッテリーをレンタルすることが出来ます。
設置場所は全国26,000カ所と、かなり多くのスポットがあるので、契約したけどスポットがなくて借りられないということは、ほとんどないと思います。
ChargeSPOT Passに加入すると、全国26,000カ所のスポットのどこでもレンタルすることが出来ます。
また、借りた場所でないスポットにモバイルバッテリーを返却することも出来ます。
ある場所でモバイルバッテリーをレンタルし、移動中に充電を済ませ、移動先でモバイルバッテリーを返却するということも出来ます。
充電がなくなった時のために、常にモバイルバッテリーを持ち運ぶ手間が省けるのは、嬉しいですよね♪
ChargeSPOT Passの注意点をいくつか紹介していきます。
ChargeSPOT Passの支払い方法は、限られています。
登録できる支払い方法には、以下のようなものがあります↓
このほかにも、一部店舗ではPayPayやLINEPayを使用することもできますが、
現金は使用できないので、注意してください!
現金で支払おうと思っていたので、使えなかったという事がないように気を付けてくださいね!
ChargeSPOT Passは、2021年7月現在、実証実験の段階です。
その為、利用可能期間は2021年7月2日~2021年12月31日までの期間限定で、15,000人のみが限定で利用することが出来ます。
この実証実験を通して、加入するユーザーの属性や加入数を比較分析し、利用ニーズを調査し、有効性の検証を行うようです。
実証実験次第では、今後の利用も可能になると思います!
今回は、ChargeSPOT Passというサブスクを紹介していますが、「ChargeSPOT」は、単発でも利用することが出来ます。
単発で利用するときの料金は、以下の通りです↓
ここでは、どれくらい利用すればChargeSPOT Passを利用したほうがお得なのか、検証していこうと思います。
実際に、30分未満でモバイルバッテリーを返却する場合と48時間以内にモバイルバッテリーを返却する場合において、検証していきます!
30分未満で返却する場合は、月に7回以上利用することで、月額料金の元を取ることが出来ます。
しかし、モバイルバッテリーをレンタルする場合、充電する時間も考慮すると、30分未満で返却するのはなかなか難しいですよね!
その為、48時間未満でレンタルすることが多いと考えると、月に4回以上利用すれば元を取ることが出来ます。
月に4回以上の利用で元が取れるのであれば、利用する価値ありなのではないでしょうか!?
ChargeSPOT Passは、先ほども紹介しましたが、月額1,100円の1プランのみです。
この月額料金を支払うことで、全国26,000カ所全ての「ChargeSPOT」が回数・時間無制限にレンタルすることが出来るようになります!
ヒナタ
毎回、利用時間と料金を気にせずに、定額で利用できるのは、ありがたいかも!
ここで、ChargeSPOT Passのの評判を紹介していきます。
ChargeSPOT Passは、まだ開始されたばかりのサブスクですが、「ChargeSPOT」自体は、前からあったサービスです。
そのため、ChargeSPOT Passの評判はまだないので順次更新していきますが、今回は「ChargeSPOT」に関する評判をいくつか見ていきましょう!
株式会社INFORICHさんの
— ひもり@100日後に起業する人事 (@himori_HRmktg)June 27, 2021
どこでも借りれる充電器
『ChargeSPOT』
めっちゃ便利。
TULLY'S COFFEE の店舗で借りると
48時間無料キャンペーンが激アツです。
御殿場のアウトレットにて
やばくなったので借りました。pic.twitter.com/RtUK87rW7X
フードデリバリーの配達中。
— 西村春香 | 体験をデザインする (@nishi_haru0101)June 26, 2021
かなり離れた場所への配達を受けてしまい、そんな日に限ってモバイルバッテリーを積み忘れてて、バッテリー残量も少なく絶望してた時に、ChargeSpotというモバイルバッテリーシェアリングサービスを思い出した。
これがめちゃくちゃ良い!またnoteなどでレポします!感動!
「ChargeSPOT」に関する評判は、かなり良かったです。
この評判の良さであれば、ChargeSPOT Passを利用する方も増えてくるのではないでしょうか?
モバイルバッテリーのレンタルのサブスク「ChargeSPOT Pass」はいかがでしたか?
モバイルバッテリーを毎日充電したり、持ち運んだりするのって意外と面倒ですよね!
また、モバイルバッテリーを忘れた時に限って充電ってなくなるんですよね、、
いっそのこと、モバイルバッテリーを持ち運ぶのを辞めて、レンタルのサブスクもありだと思います!
気になる方は、ぜひチェックしてみてください!
画像出典元:「ChargeSPOT」公式HP
アイカサ(iKASA)
Mystery for You(ミステリーフォーユー)
バンブーロール(Bamboo roll)
CLINTE
EMot(エモット)
タダ本
hanaravi(ハナラビ)
文具道の「文具のサブスク」
TuyTuy(ツイツイ)
Chapon(チャポン)
東京かあさん
miroom(ミルーム)
Twitter Blue
SLEEPX(スリープエックス)
mobi(モビ)
JREパスポート
Chapters(チャプターズ)
Craftie Home Box(クラフティホームボックス)
サプライズボックス
ソナエループ
Mushitora XIA
PLAY BOX (プレイボックス)
ちょいよか
Peachホーダイパス
PICTLINK (ピクトリンク)
MOSAIC(モザイク)
エキュート品川サブスク
着物サブスク.
Yume Twins
サウナタイムパス
DeLIVINYL
小さな日々の言葉たち
SHIBUYA SKY PASSPORT
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。