サブスクを通じてNPO支援ができる「エイドル」の特徴や注意点を解説♪
記事更新日: 2023/06/06
コスパグ
みなさんこんにちは!コスパ部です!
みなさんはNPO団体に寄付をした経験はありますか?
興味はあるけど、どこで寄付できるの?
寄付したいけど、ちゃんとNPO団体に届くか不安…
と思った方も多いのではないでしょうか!
そこで今回は、サブスクを通じてNPO団体に寄付ができるサービス「エイドル」をご紹介します♪
この記事では、エイドルの特徴や注意点などを詳しく解説します!
サブスクを通じてNPO団体に寄付できます。
まだ寄付できる団体が少ないです。
このページの目次
エイドルとは、「世の中を良くするために活動する団体がもっと報われる社会に」を掲げ、資金集めに苦労するNPO団体をサブスクを通じて支援するサービスです。
毎月変わるトップサポーター(著名人)から、支援者が特別な特典を抽選でもらえる仕組みもあるため、若者に対する寄付文化の広まりを目的としたサービスでもあります。
2022年6月11日時点で寄付できるNPO団体は以下の11団体となっています。
このように幅広いNPO団体に寄付することが出来ます。
掲載されるNPO団体は、随時募集しているので、これからさらに増えていくことに期待です♪
NPO団体は、非営利で社会課題解決のために活動しています。
活動となる資金は、寄付などで賄われるため、支援者からの寄付はNPO団体にとって必要不可欠なものとなっています。
しかし、現状は社会貢献活動をするための資金集めに多くの時間を費やしている団体が多く存在します。
エイドルは、このようなNPO団体の苦労を軽減するために存在しているサービスでもあります。
エイドルの特徴を3点にまとめて解説します!
コスパグ
さらに詳しく解説するよ!
このサブスクの特徴は、50円という超低額から11のNPO団体に寄付ができること!
寄付というと、どれくらいが寄付金額の相場なんだろう…と悩む方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、エイドルでは、50円から気軽に寄付できるので、金額に悩む必要がありません♪
エイドルでは、毎月著名人をトップサポーターとし、ファンにNPO団体への寄付を促します!
支援者はそのリターンとして、抽選でトップサポーターから特典をもらうことができます♪
例えば、キャプテン翼の作者である高橋洋一先生のサインや、南葛SCの選手のサインなど、抽選でプレゼントがもらえるかもしれません!
トップサポーターとの交流の場が持て、しかも社会貢献に繋がるなんて、素敵なサービスですよね♪
コスパグ
どんな人がトップサポーターになるのかワクワクだね!
このサブスクでは、現時点で11の団体に寄付ができるので、社会課題解決に気軽に参加できます!
これまで社会に何か貢献したかったけど、一歩踏み出せなかった…という方でも、良いきっかけとなるサービスではないでしょうか♪
エイドルは、2022年7月1日に開始するサービスのため、まだ口コミや評判はありません。
サービス開始後、見つけ次第更新します!
エイドルの注意点を2点解説します。
コスパグ
さらに詳しく解説するよ!
エイドルでは、現段階で11団体にしか寄付ができません。
そのため、自分が支援したい団体が見つからない場合もあります。
エイドルは随時掲載するNPO団体を募集しているため、これからさらに増えていくと考えられます!
まだ支援したい団体が無いという方は、少し時間を置いてみるのも手です!
サブスクで寄付ができる!と聞くと、とても画期的なサービスですよね。
しかし、寄付やNPO団体に興味のある人はそもそもサブスクなどをせずに、もうすでに自分のペースで寄付を行っているのでは?という疑問が残ります。
このサービスは、寄付文化の広まりも目的としていますが、サービスを通じてこれからどのように寄付が浸透していくのか楽しみでもあります!
エイドルの利用料金は、2022年6月11日時点で50円からということのみが分かっています。
気軽に寄付ができる金額で、さらに寄付文化が広がりそうです!
サービス開始は7月1日なので、開始以降、詳細が分かり次第更新します!
コスパグ
もう少し待っててね!
エイドルの運営会社は、「株式会社 エイドル」です。
共感するNPOに支援(エイド)ができるサービス「エイドル」を提供している会社です。
サブスクでNPO団体に寄付ができる「エイドル」はいかがでしたか?
気軽に社会課題解決に参加できるのは、素晴らしいですよね♪
詳細が発表され次第、さらに情報を更新していきたいと思います!
コスパグ
最後まで読んでくれてありがとう!
(画像出典元:「PR TIMES」、「認定NPO法人D×P」、「アシャンテママ」、「一般社団法人Knocku(のっきゅー)」公式HP)
アイカサ(iKASA)
Mystery for You(ミステリーフォーユー)
バンブーロール(Bamboo roll)
CLINTE
タダ本
hanaravi(ハナラビ)
文具のサブスク
Chapon(チャポン)
東京かあさん
miroom(ミルーム)
Twitter Blue
SLEEPX(スリープエックス)
mobi(モビ)
ChargeSPOT Pass(チャージスポットパス)
Chapters(チャプターズ)
Craftie Home Box(クラフティホームボックス)
サプライズボックス
【サービス終了】ソナエループ
【サービス終了】Peachホーダイパス
PICTLINK (ピクトリンク)
Yume Twins
サウナタイムパス
【サービス終了】DeLIVINYL
小さな日々の言葉たち
SHIBUYA SKY PASSPORT
オールナイトニッポンJAM
GALLEIDO SHOWER MEMBER
ZenPoop BOX
KEY STATION(キーステーション)
Keycafe(キーカフェ)
時遊館定額パス
(サービス終了)TDCAサブスクパス
あぐりdeぱくり
ユザワヤのサブスク
YAMAP LABO
WABSC
RandS(ランズ)
leafee
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。