コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 食べ物 > LEAN PLUS(リーンプラス)
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > 食べ物 > LEAN PLUS(リーンプラス)
ボディメイクごはんのサブスク「LEAN PLUS(リーンプラス)」の特徴や評判を紹介しています。
記事更新日: 2023/03/22
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
みなさん、減量・ダイエットを経験したことはありますか?
ついつい食べ過ぎてしまった後には、「痩せなきゃ」と思いつつもなかなか減量に成功しないという方も多いのではないでしょうか?
美味しいごはんで、減量出来たらいいなと思いますよね。
そこで今回紹介するのは、ボディメイクごはんのサブスク「LEAN PLUS(リーンプラス)」です。
減量に最適なPFCバランスで、美味しく、健康的に痩せることが出来るかもしれません♪
PFCバランスが整えられています。
送料が別途で1,050円かかります。
このページの目次
LEAN PLUSは、「株式会社RYM&CO.」が運営するサービスです。
株式会社RYM&CO.は、サブスクテイクアウトアプリ「POTLUCK(ポットラック)」を運営している会社です。
食事に関して、様々なサービスを展開している会社なので、安心して利用することが出来そうですよね。
LEAN PLUSは、減量に最適なPFCバランスで美味しく、健康的に痩せることが出来る食事が自宅に届くサブスクです。
また、クラウドファンディングでは200万円の資金調達をしたということでも、話題になりました!
シェフと現役トレーニーが監修する冷凍リゾットなので、美味しくかつ健康的に食事をすることが出来ます。
リゾットは、冷凍された状態で届きます。
袋から出して、お皿に盛りつけて電子レンジでチンするだけなので、忙しい人でもすぐに食事が出来るので、嬉しいですよね♪
LEAN PLUSでは、どのようなリゾットが届くのか、その例を紹介します。
LEAN PLUSで届くリゾットは、2023年3月現在、6種類です。
以上の6種類があります。
アオイ
全部美味しそうだな~!
LEAN PLUS6種類を、全部頼んでみました!
以下でそれぞれ正直にレビューしていきます!
まずはスパイス味を食べてみました。
LEAN PLUSを耐熱容器に移して、水を100cc加えます。
あとは600wで6分間(500wの場合は8分間)チンするだけ!
できあがりはこんな感じです。
ちょっと独特のクセがありますが、減量食としてはかなり美味しいと感じました。
中々食べ応えがあるので、これだけで十分1食として成り立ちます。
次にトマト味を食べてみました!
一般的なトマトリゾットに比べるとやや味は控えめですが、かなり食べやすいと感じました。
↑鶏肉もゴロっと入っていて食べ応えあります
これは定期購入のレギュラー入り確定です!
マーボー味は、ほとんど想像した通りの味でした!
辛さはあまりなく、辛いのが苦手な方でも安心して食べられます。
豆腐を足して麻婆豆腐風にアレンジするのもアリかもしれません!
チンジャオ味は、オイスターソース系の味でした!
あまりオイスターソースが好きではない方にはおすすめしません。
美味しかったですが、トマトやマーボーなどの方が私は好きかなぁと思いました。
グリーンカレー味は、グリーンカレー風味といった感じで、ココナッツの味もほとんど感じませんでした。
私は結構グリーンカレーが好きで楽しみにしていたので、正直ちょっと期待を下回りました。
しかし、グリーンカレーがあまり好きでない方でも食べやすい味にはなってると思います。
ジンジャーは個人的にかなり美味しかったです。
正直私はあまり生姜が好きではないのですが、かなり食べやすく、味のバランスも良かったと思います。
これは定期購入決定ですね。
LEAN PLUS6種類を全て食べた結果、私が個人的に美味しいと感じた味ベスト3(順不同)を発表したいと思います!
無難なセレクトになってしまった感は否めないですが、トマト・マーボー・ジンジャーの3つはかなり万人ウケする味だと思いました。
飽きずに続けやすいのもこの味だと思います。
みなさんが購入する際にも、是非参考にしてみてください。
ここで、実際にLEAN PLUSを食べてみて感じた特徴やメリットをいくつか紹介していきます。
LEAN PLUSの1番の特徴は、届くリゾットが、減量に最適なPFCバランスであるということです。
たんぱく質は、1日あたり、男性で60g~65g程度とることが推奨されています。
LEAN PLUSの食事をすると、1日に必要なたんぱく質の約半分が摂れるということになります。
トレーニングをする人にとって、たんぱく質は非常に重要な栄養素ですよね。
たんぱく質が豊富に含まれていることが、LEAN PLUSの食事の特徴です!
減量・ダイエットをしている方は、献立作り・買い出し・カロリー計算など、毎日するとかなりの手間になってしまうことが多いですよね。
LEAN PLUSでは、1食当たりのPFCが明確なので、計算をする手間が省けます。
また、今まで時間をかけていた献立作りから解放され、その時間をトレーニングにあてることも出来ます!
理想のカラダを目指すために、必要なカロリー計算がすでにされているので、その手間から解放されます♪
LEAN PLUSのリゾットは、シェフが監修しているので、味にも期待が出来ます!
毎日その食事をするとなると、成分や栄養素も重要ですが、やはり味は重要ですよね。
LEAN PLUSでは、都内に5店舗展開中の「茶割」の料理長である和知シェフが考案したリゾットを提供しています。
ダイエット中の食事とは思えない程、本格的な味を楽しむことが出来ます!
また、味だけでなく、原材料にもこだわっています。
国産の玄米や鶏むね肉を使用し、保存料などの添加物は使用していません。
毎日口にするものなので、原材料にもこだわってくれているのは、嬉しいポイントですね!
一方で、LEAN PLUSの注意点をいくつか紹介します。
LEAN PLUSでは、冷凍された状態でリゾットが届きます。
プランによっても異なりますが、最低でも6食、多い場合には12食のセットが一度に届きます。
その為、届くときには冷凍庫を空けておくようにしましょう!
小さめの冷凍庫の場合には、全部が入らない可能性もあります。
1食当たりのサイズは、縦×横×高さ=70mm×160mm×230mmです。
事前に自分の冷凍庫のサイズと比較したうえで、注文するようにしましょう!
LEAN PLUSでは、別途で送料がかかります。
送料は、全国一律1,050円です。
ヒナタ
ちょっと高いな・・・
クロネコヤマトクール便で商品が届きます。
料金とは別に送料がかかることに、注意してください!
LEAN PLUSには、全部で3つのプランがありますが、1食当たりの値段が1番安い定期便で頼む場合、最低でも4回の受け取りが必要です!
4回目までの合計金額は、31,104円です。
1食当たりの料金が1番安いからと言って定期便にすると、4回分が終わるまでは解約することが出来ないので、注意してくださいね!
ここで。LEAN PLUSの評判を見ていきましょう!
LEAN PLUSきた!
— okb (@bik__bo)October 11, 2021
美味いし1食400円くらいでPFCもいいんだけど、何よりいいのは水を入れてチンするだけで作れるところ。最高です。pic.twitter.com/iSBhWC8dpD
【昼】14:45 358kcal
— amaguri (@amaguri_154)October 6, 2021
LEAN PLUS(生姜)、まいたけ40gpic.twitter.com/o1Epd1oKz4
公式ストアオープンしたらしい!
— ムラタナツキ/東京未来人アジト管理人/美容師 (@nananan_mr)October 8, 2021
諸々のクラファンのリターンで冷凍庫いっぱいだけど…落ち着いたら追加で頼もうかな。
基本は料理好きだから自炊派だけど、
仕事で遅くなった時、便利。
減量はストップしてるけどキープにも良さそう。https://t.co/SyyQu3V9id
調理方法が楽だから、忙しい時に助かるという口コミが多くありました。
味も美味しいし、安いから助かる!という声が多くあります!
最後に、LEAN PLUSの料金体系を紹介します。
LEAN PLUSには、3つのプランがあります。
先ほども紹介しましたが、【基本定期便】は、最低4回の継続が必要です。
その他のプランは、いつでも解約することが可能です!
【基本定期便】が1食当たりの料金が最も安いので、長期での利用を考えている方は、【基本定期便】がおすすめです!
ボディメイクごはんのサブスク「LEAN PLUS」はいかがでしたか?
お値段も手が出しやすい価格で、味にも期待が出来るので、なかなかダイエットが続けられないという方は、試してみても良いと思います!
定期便にはまだ手が出せないという方は、試しに【買い切り】プランを頼んでみると良いと思います!
気になる方は、公式サイトをチェックしてみてください↓
画像出典元:「LEAN PLUS」公式HP
BASE FOOD(ベースフード)
subsc(サブスク)
パンスク
シェアダイン
カップヌードルローリングストック
Pan&(パンド)
【サービス終了】All-in(オールイン)
【サービス終了】Post Foods
Huel
【サービス終了】カカオツアー
【販売終了】ガウビケス
コッタベーカリー
【サービス終了】シオクリ
【サービス終了】UDON LAB(うどんラボ)
【サービス終了】ディズニーマンスリードリームス
お米のサブスク
LE COMPTOIR(ル・コントワール)
3rd Menu(サードメニュー)
ファーマーズセレクト
【サービス終了】俺のサブスク
【サービス終了】サラモル
WAKEAU
ロスゼロ不定期便
たまごのサブスク
海苔食べる通信
CLR BAR
ハニクル
【サービス終了】GLUTTER(グラッター)
パスタ大好き
PFC Standard
【サービス終了】Make a muse
【サービス終了】クラチャレ定期便
TOKYO MIX CURRY
NISHIKIYA KITCHEN(にしきやキッチン)
大阪王将のサブスク
阪神百貨店の定期便
eOyster 牡蠣の定期便
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。