コスパ部TOP > サービス比較一覧 > その他 > ZenPoop BOX
コスパ部TOP > サービス比較一覧 > その他 > ZenPoop BOX
う○ちのサブスク「ZenPoop BOX」の商品や流行の理由を解説します。
記事更新日: 2023/06/15
コスパグ
みなさんこんにちは、コスパ部です!
突然ですがみなさん、う○ちに興味はありますか?
日本ではどうしてもギャグ要素の高いものとなってしまうう◯ちですが、海外で今とてつもなく注目を集めているんです!
そこで今回紹介するのはう○ちのグッズが届く海外のサブスク「ZenPoop BOX」です!
この記事では海外でう◯ちが流行っている理由や、ZenPopの商品の中身を詳しく解説していこうと思います。
ZenPopはゼンマーケット株式会社が行なっているサービスです。
同社は2014年設立の越境ECサイトを提供している企業で、売上高は100億円程度あります。
そんなゼンマーケット内のZenPopはワクワクする日本のポップカルチャーの魅力がたっぷり詰まったボックスが、毎月定額料金で海外のユーザーに届くサブスクです!
ZenPopを通して、ユーザーは日本の文化を体験できる仕組みになっています。
↑画像のような日本のカップラーメンが届くボックスや、アニメグッズが届くボックスもあります。
海外の小さな子にとっての「初めて体験する日本」が詰まっている夢のようなボックスがコンセプトとなっています。
そんなZenPopの新たなコンセプトがあの「う◯ち」で、新たに「ZenPoop Box」が発売されています!
なぜ今海外でこんなにもう○ちが流行っているのでしょうか?
それではどうしてサブスクにもなるほど海外ではう○ちが人気なのでしょうか。
サイトを翻訳してその説を調べてみました!
小学生など小さい子がふざけて口にしたりと、日本のには「う◯ち」というコンセプトがユーモアの1つとしてあります。
それが海外の人にとっては新鮮に感じて面白いと捉える方が多いようです!
また、海外ではただ汚いとされるう○ちが、日本では歴史の文化財になっていたりポップな雑貨になっているのも海外にはない魅力の1つだとか!
確かに日本の文房具や雑貨にはう○ちモチーフのものが結構ありますよね。
実際にZenPopで届くボックスの中身にどんなう○ちグッズが入っているのかいくつか紹介していきます!
こちらはう◯ちの形をした消しゴムです!
トイレの便座もリアルに作られていますよね…(笑)
カラフルな色のものもあるのがなかなかおもしろいですね。
中には透明のものや光ものもあるんだとか!
こちらは大きくう○ちのイラストの描かれた巾着です!
にっこりと笑っているのと大きく書かれた「う○ち」の文字がなんとも言えないシュールさを出していますね。
化粧品を入れるもよし、お弁当箱を入れるもよし、使い方は無限大です!
これは一体何に使えばいいのでしょうか…
使い方が詳しく書いていなかったのですが、暗闇で光らせて楽しむそうです(笑)
インテリアとして不思議なものや人とは違うものを集めている方には面白いのかもしれません!
このようにさまざまなう○ちグッズがたくさん詰められて届きます。
う○ちをイメージして作られたお菓子なども入っているんだとか!
う○ちのグッズが届くサブスクZenPopはいかがでしたか?
少しくだらないけれど、クスッと笑えるようなサービスですよね!
今は海外へ向けての販売しかありませんが、日本で販売しても小さい子などに評判が良さそうですね。
気になった方はぜひチェックしてみてくださいね♪
コスパグ
最後まで読んでくれてありがとう!
画像出典元:「ZenPop」公式サイト
アイカサ(iKASA)
Mystery for You(ミステリーフォーユー)
バンブーロール(Bamboo roll)
CLINTE
タダ本
hanaravi(ハナラビ)
文具道の「文具のサブスク」
Chapon(チャポン)
東京かあさん
miroom(ミルーム)
Twitter Blue
SLEEPX(スリープエックス)
mobi(モビ)
ChargeSPOT Pass(チャージスポットパス)
Chapters(チャプターズ)
Craftie Home Box(クラフティホームボックス)
サプライズボックス
【サービス終了】ソナエループ
【サービス終了】Mushitora XIA
【サービス終了】PLAY BOX (プレイボックス)
【サービス終了】Peachホーダイパス
PICTLINK (ピクトリンク)
Yume Twins
サウナタイムパス
【サービス終了】DeLIVINYL
小さな日々の言葉たち
SHIBUYA SKY PASSPORT
エイドル
オールナイトニッポンJAM
GALLEIDO SHOWER MEMBER
KEY STATION(キーステーション)
Keycafe(キーカフェ)
時遊館定額パス
(サービス終了)TDCAサブスクパス
あぐりdeぱくり
ユザワヤのサブスク
YAMAP LABO
WABSC
RandS(ランズ)
leafee
モノやサービスで溢れているこの時代。
高いものが本当に良いものなんでしょうか?
いいえ、そんなことはありません。
安くても良いものもあるはず。
でも、それを探すとなると結構大変。
そんなみなさんを救うべく、我々コスパ部が徹底的に検証して、みなさんの選択をお助けします。